システムエンジニア(SE)さん、こんにちは。とうきゅう調布店の前の現状は良く知っています。ただ自転車置き場が足らないこともその一因であることが残念です。
調布ねっとさん、ホームページの管理お疲れ様です。調布ねっとさんに一つ提案したい事があるのですが調布ねっとさんも実際のとうきゅう調布店、サンドラッグ調布店前の歩道の路上駐輪を御覧になったらどうですか?ひどいですよ。目の不自由な方、車椅子の方が歩道を通れません。私は調布市に苦情を言う事と平行して警察、日月警備保障の警備員に路上駐輪(原動機付き自転車含む。警察の取り締まりの対象。)取締りを依頼しています。
おっしゃる通りだと思います。この掲示板だけの議論では市に直接何も苦情を訴えることになりませんので、ここで出された苦情、意見などを少しでも参考にしていただきながら、市民一人ひとり個々の皆様に、市に対して継続的に訴えを頂ければと思います。一人の力は小さいですが、同じような訴えを多くの人がすればそれなりに市を動かす力になると思います。
早々の返信ありがとうございます。建設的な議論の場であることは承知していますが、こちらに書き込みをされている皆さんは方法論の議論をしたいのではなく、自転車を駐輪できない、不法駐輪で迷惑しているなど切実に困っていて調布市に根本的な解決を希望されているのだと思います。すでに調布市は平成37年度までの対策計画を立てているようですが、全面有料化(有料化には賛成です。)と駐輪場を少しだけ増やすといった消極的なものです。今、問題解決のために必要なのは方法ではなく絶え間なく苦情を市に訴えて行くことではないでしょうか?
確かにクリクリさんが言われるような一面はあると思います。しかし同じ方が似たような苦情を繰り返し述べても何の解決にもならないばかりか、他の閲覧者に不快感を与え、自由な利用や意見交換を躊躇させてしまう結果が予想されます。自分が共感出来るような意見があったり、いい問題提起、打開策などが提案されていればその場に自分も加わってみたくなると思います。掲示板は皆が参加したい雰囲気を保つことがまず大事だと思っています。
代替案や提言をとのことですが、市の自転車置き場の整備にきわめて消極的であるため代替案を出しても仕方がないのではないでしょうか?スポーツインストラクターさんのように繰り返し苦情を出す人が出てきて当然です。
こちらの掲示板は、苦情や非難をするだけでなく、代替案や提言をいただき建設的な議論の場として活用いただくことを目的としています。スポーツインストラクターさんは何度も同様の苦情内容を投稿されていますが、今後同様の投稿はご遠慮頂く様お願い致します。
調布駅南口、三菱東京UFJ銀行、サンドラッグの前の違法駐輪ひど過ぎる!!歩道の半分を塞いでいる!!なんとかしてくれ!!調布市役所都市整備部道路課!!<調布市役所都市整備部道路課>
前号の市報で軽くしか触れていなかったので今頃気付いたのですが、市が標題の計画を策定するにあたり意見を募集中との事です。この計画、平成37年度までの18年間に渡る長期的なもので、理想や趣旨ばかりとかではなく、駐車料金の細かい設定や、撤去の日数・時間帯・保管料金の改定、駐輪場設置義務化などなど26の具体的な計画からなり、条例の改正や施行を伴うものです。計画(案)の一つには【市内全駐輪場の有料化】も含まれます。素案の説明会が市内各所で20日(終了)、22日、26日、28日にあり、意見提出は12月11日必着です。
こんばんは。一時駐輪について、思うことがあり投稿しました。例えば東急やパルコなど、駐輪場がきちんとある施設に行く場合でも、駐輪場ではなく、店の目の前に停める人達がたくさんいます。確かにその方が便利です。停めた方に聞くと「貼られるけど大丈夫」とのこと。それってどうなんですか?停めてはいけない場所に停めることは、どなたかの迷惑になっているということ・・・・・車いすのかたや、目の不自由なかた。。。わかりませんか??ちょっとした道のくぼみや、傾斜、落ちているゴミなど、健常者ならなんでもないことかもしれませんが、不自由な方にはものすごく危険なんです。何度も聞きます。わかりませんか?友人と、同じところに同じ時間だけいたのに、私だけ駐輪の料金が取られて、そこらに停めた友人は無料。友人には文句言いましたが、次回もやは恐らくそんな方が多いのではないですか?
自転車を使うことが必要なら、まずはモラルを守っていくことが大切ではないですか?それから、言いたいことを言うのがスジではないかと思うのですが。。。。それにしても、確かに駐輪施設は足りないと思います。。。。
だからといって、禁止されているところに駐輪するのはどうかと思っています。危ないし、邪魔です。きちんと駐輪している者にとっては(それが有料ならなおさら)腹がたつのではないでしょうか???自転車がひつ駐輪場を
早とちりしちゃいました。サーチエンジンでヒットして、こんなサイトがあったんだ!とそのまま投稿しちゃったので、ちゃんと他のページを見ていませんでした。ご指摘ありがとうございます。それにしても、どうしたらもっと市政に訴えていけるのかなぁ。とうとうこの間は午前中3時間程放置自転車してしまいました・・・。戻ったらもちろん移動されて黄色い紙が貼られていました。
多分この掲示板は調布市によって管理されてるものではないでしょうね。揚げ足を取るつもりはありませんし、怒らせるつもりもありません、ただ「…はっきり言って、ここに書き込んだことって市政に反映されることはおそらくきっとないですよね?」と本人がおっしゃてるように、のんさんの要望すらも反映されないと思います。でもやっぱり駅周辺の駐輪問題はもっと公共の話題にあがるべきだと私も思います。
話がまたちょっと違ってきちゃった気がしますが,ここから、結論です。市政に,私の声を届けたい!みんながずっと不便していること,ついつい出来心で駅前にとめちゃうこともあること,(私、個人的には有料でいっこうにかまわないから)駐輪場の確保、是非お願いしたいなぁ,どうして出来ないんですか,市としてはどこまで調査やプランしたんですか,ぜひ市の側の問題を市民にもフィードバックしてください、ということ、そのまま伝えたいんです。いったい、どうしたらいいですか?これを運営されている市の担当者の方でも結構です,なにかぜひコメントをお願いします。
私は,市政に何でもかんでもサービスを求めようなんて、さらさら思ってません。ただ、住民が直面している問題を知っていくのは市として当然だし,っていうかそれが市政の根幹だし,それで「ああ、今年はこっちにお金がかかってるからこの案件は今年は無理だなー、来年だな」とか、私たちが民主的に選ぶ市議さんたちの市議会で全体観に立ってやっていただく、ってことだと思うんですよね。それに対して私たちも税金という形でお金を払う。だから市政に何でも求めるな!という意見には反対。なんでも、まず言っていかなくちゃ。それでもう市がすでに動いていたり、やってみたけどダメだったなら,何がネックになってできないのか、知っていくのもこれまた市民として当然だと思います。
話,もとに戻しますが,現状が変わっていないのであれば,みなさんがどんなに議論を交わしたり提言を行っても意味がないですよね。あえて語弊を恐れずに言いますが,こういった市政に対する苦情を受け付けます,という耳障りのよい、市民のはけ口を市が用意しているだけで,そこから何か変わったり良くなったりしているんですか?はっきり言って、ここに書き込んだことって市政に反映されることはおそらくきっとないですよね?
はぁ〜、びっくりしました。調布市内の自転車置き場について,こんなに議論がかわされていたなんて。最近,つつじヶ丘北口から徒歩20分という、がんばれば歩けないことないけど,毎日は無理,という場所に引っ越してきました。駅近くに駐輪所というのが、あるにはあるんですが、なんだかずいぶん前からこの掲示板で利用者の方がおっしゃっているように,どこも自転車がいっぱいでとめるのが難しいうえ,皆さんご指摘のように,ええ、確かに駅から遠くて,非常に使いづらい。これではモラルだ何だのと言ったって,正論かもしれないが現実的ではないですよね。正直,どうしても電車に間に合いそうにない時,私はライフにとめちゃいます。だって公共の駐輪場にとめたくてもとめれないんだもの。しょうがないですよ。って心でいい訳しながら、とめてます。ついつい今日だけって駅前に駐輪しちゃう人の気持ち,ちょっとわかるな。
駅から調布市内の高校へ通う、生徒の慣行。(三鷹?北?)生徒が卒業すると、不要になった自転車を自転車置き場に投棄。他にも駐輪場に投棄してる人は多い。一時保管場を見て下さい。7-8割がた、受け取りに来ません。
*************************************既にこのような投稿があり、解決に向けた議論がなされているのでしたら破棄願います。*************************************(苦情)・調布駅北口の電通大通り沿いのメガロス横にある無料駐輪場内に長期間放置していると思われる自転車のため駐輪できず困っています。※この駐輪場を利用するための条件を把握しておりませんし、それが本当に長期間放置し続けているかどうかも調査したわけではありませんが、例えば、明らかに電車が動いておらず、周辺の店が閉まっている時間帯ですら、5割以上埋まっています。それは正常な状態といえるのでしょうか?(提言)・利用目的・条件が明確ではないなら明確にし、その内容にそぐわない自転車を定期的(半年に1回、1年に一回等)に撤去する。※費用負担や法的な制限等、実施に向けてはあらゆる観点で検証する必要はあると考えます。
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
- Powered by 調布ねっと - - Joyful Note -