多摩川合気道会みんなの掲示板

合気道や当会に関する疑問・質問、会の連絡など、ご自由にご利用ください。
[投稿] [検索] [管理] [090140]
 10/22多摩川道場の稽古内容投稿者:やっくん 投稿日:2008/10/23(Thu) 09:08 No.1240  
【前半】
正面打ち第一教
正面打ち入り身投げ
片手取り四方投げ
横面打ち四方投げ
横面打ち呼吸投げ

【後半】
諸手取り四方投げ(3種の捌き・最後に押さえ)
半身半立ち・正面打ち入り身投げ
課題技


 来週10/29(水)稽古投稿者:ゆうこ 投稿日:2008/10/23(Thu) 08:40 No.1239  
子供のクラスは5週目のためお休みです。
大人クラスは稽古あります。
6時〜自由稽古を予定していますので来れる方はご参加ください。

先日三鷹の演武会で子供の礼儀がとても良かったのを実感いたしました。その為には大人が子供に恥じない行動でいることがとても大切です。
皆さん、特に多摩川は大人も子供も大所帯です。
大人は子供のお手本です。よろしくお願いいたします。


 三鷹市合気道連盟演武会投稿者:やっくん 投稿日:2008/10/20(Mon) 08:59 No.1233  

昨日三鷹市合気道連盟の演武会に参加してきました。今年で6回目の参加になりますが、演武することと見ることが毎年楽しみです。大勢の方の前での演武は緊張しますが、普段の稽古と違った緊張が、ある意味快感です。参加した皆様お疲れさまでした。

(返信1)
 Re: 三鷹市合気道連盟演武会今日もお酒が残ってるH - 2008/10/20(Mon) 10:06 No.1234  

お疲れさまでした。
僕自身は5回目・・・かな?の参加でしたが、
あいかわらず緊張しまくりの数分間でした。
賛助演武初体験の人たちはどうでしたか?
また来年もみんなで参加して美味しいお酒を飲みたいですね。

PS.みなさん無事帰れましたか
(返信2)
 Re: 三鷹市合気道連盟演武会Nかよ - 2008/10/20(Mon) 20:56 No.1236  

2回目の参加でした。
緊張で突き入り身投げ、間違えました…。
他の道場の方の演武を見ると刺激を受けまた頑張ろうと思います。
参加された皆様お疲れ様でした。

私はコンちゃんと無事帰路につきました☆
(返信3)
 Re: 三鷹市合気道連盟演武会コン - メール送信 2008/10/20(Mon) 21:33 No.1237  

お疲れ様でした。
演武は緊張をして、うまく出来ているのか判断する余裕がないまま、あっという間に終わってしまった感じでした。余計なことを考えずに演武するためには、日頃の稽古が大切だと再確認させられました。
三鷹の先生に「基本をしっかりやっている印象を受けた。良い道場で稽古をしているのがわかる。」と有難いコメントいただきました。更に精進したいと思います。
皆さん、調布の演武会もがんばりましょう。

PS.当日ビデオを撮影しました。DVDにしますので、必要な方はご連絡ください。


 10月17日(金)西部の稽古投稿者:Iうえ 投稿日:2008/10/17(Fri) 23:25 No.1228  
本日15名参加
【前半】
一人稽古
正面打ち一教
片手取り四方投げ
【後半】
座技正面打ち三教
正面打ち四教
各自先生の指定した技
今日のKさんの四方投げは効きました。舌を噛みそうでした。
(返信1)
 Re: 10月17日(金)西部の稽古K@西部 - メール送信 2008/10/18(Sat) 13:05 No.1230  

いえいえ。
こちらこそご指導ありがとうございました。

3級技がなかなか覚えられずかなり不安です(>.<)
(返信2)
 Re: 10月17日(金)西部の稽古ゆうこ - 2008/10/18(Sat) 23:20 No.1231  

西部の凛とした雰囲気は子供ともども大好きです。
金曜日も多数参加してとても良かったです。

座技はホント難しいっす。
これからまた日々練習です。


 コンビニクラブは閉鎖しますた 投稿日:2008/10/16(Thu) 12:57 No.1224  
この記事は削除されました。
(返信1)
 Re: コンビニクラブは閉鎖しますた - 2008/10/16(Thu) 13:30 No.1225  

この記事は削除されました。


 10/15多摩川道場の稽古内容投稿者:やっくん 投稿日:2008/10/15(Wed) 23:03 No.1222  
【前半】
正面打ち第一教
座技・正面打ち第一教
正面打ち第二教
正面打ち第三教

【後半】
横面打ち第五教
後ろ両手取り十字投げ
二人掛け呼吸法
二人掛け四方投げ
審査・演武会を意識した技稽古
(返信1)
 Re: 10/15多摩川道場の稽古内容ゆうこ - 2008/10/16(Thu) 00:45 No.1223  

一つ一つの技、やはり理解するには2時間では足りないですね〜。水曜日はマットから弾けるほどの稽古人数でした。




 10月10日(金)西部の稽古投稿者:Iうえ 投稿日:2008/10/10(Fri) 23:33 No.1212  
パソコンを新しくしたので久しぶりに投稿します。
本日15名参加
【先生指導】
座技正面打ち三教
正面打ち四教
両手取り天地投げ
横面打ち四方投げ
審査希望者へ先生の指定技
座技呼吸法
今後金曜日は、娘の塾の送り迎えが入り、少し遅れそうな予感がします。
(返信1)
 Re: 10月10日(金)西部の稽古つっちー - 2008/10/12(Sun) 08:53 No.1213  


週末は「宮仕え」は毎回の参加が難しいです (>_<)

Iうえさん、パソコンが新しくなって良かったですね。

次週は参加の予定です。よろしく m(_)m
(返信2)
 Re: 10月10日(金)西部の稽古I川 - 2008/10/14(Tue) 23:25 No.1220  

金曜日は、残業になってしまいなかなか稽古には参加出来ず申し訳ありません。2年半前に転勤になり、平日の稽古参加が少なくなりました。その分、これからは土日の稽古に参加しようと思っています。
最近はつっちーさんが、西部に来てくれてるようで安心しております。
11月の「審査」と「審査御苦労さん会」には、必ず参加しますし皆様にお会いできることを楽しみにしております。
それから、ご無沙汰しております「まるこさん」とのゲリラ稽古もしたいし・・・。

*追伸:N山さん、たまには道場に来て一緒に稽古して下さい。
(返信3)
 Re: 10月10日(金)西部の稽古まるこ - 2008/10/15(Wed) 11:15 No.1221  

I川さ〜ん!是非またゲリラ稽古よろしくお願い致します。

だんだんと涼しくなりなかなか汗を掻く機会がなく、寂しい限りです。よろしくお願い致します。

まっ今日の水曜稽古はお天気もよいんで暑そうですね。


 10月12日(日)の稽古内容投稿者:Nかよ@NTT 投稿日:2008/10/12(Sun) 23:33 No.1215  
Sさんご指導のもと7名参加

●片手取り回転投げ・内回転、外回転
●ひとつの攻撃から転換しないさばき、転換するさばきを学びました。
→正面打ち呼吸投げ?(転換せず)
正面打ち小手返し(転換をする)
他にもいくつか…、説明下手ですみません。
●後半自由稽古
S藤さんとM野さんの楽しそうな声が響いてました☆
●座技呼吸法

だいぶ涼しくなってきましたがお稽古中は汗びっしょりでした。

(返信1)
 Re: 10月12日(日)の稽古内容やっくん - 2008/10/13(Mon) 09:43 No.1216  

昨日は午後の神中でもかなり汗をかきましたね。
稽古後のS木さんの果物おいしかったです。

さっき、つっちーからメールをもらい、今味スタでスポーツまつりの手伝いをしているそうです。
他にも連盟の方が数名お手伝いをしています。
体力測定とかもやっているので、時間のある人は行ってみてください。
10時からはチアガールのパフォーマンスもあります(あっ、もう間に合わない・・・)
(返信2)
 Re: 10月12日(日)の稽古内容つっちー - 2008/10/13(Mon) 16:28 No.1217  

  
「スポーツまつり」から帰ってきたところです。

外のスポーツ団体の皆さんと一緒に、行事に参加。

ゆうこさんがお子さま方と、私のアトラクション「体力測定」に見えました。
 
(返信3)
 Re: 10月12日(日)の稽古内容ゆうこ - 2008/10/13(Mon) 20:18 No.1218  

あれれ!やっくんチアに来なかったんですか??
私は朝から弁当持参で2時過ぎまでいましたよ。

スポーツ祭りは「内柴選手」に最前列で釘付けになって帰宅しました。
(返信4)
 Re: 10月12日(日)の稽古内容やっくん - 2008/10/13(Mon) 21:12 No.1219  

今日は一日天気が良くて気持ちよかったんじゃないでしょうか。
内柴選手の表彰式があったそうですね。
今年はチアは行きませんでした。残念です・・・。


 独り稽古投稿者:つっちー 投稿日:2008/10/12(Sun) 21:36 No.1214  

昨日のNTT稽古では「独り稽古」の仕方を教えて頂きました。
主に5級の技でしたが、要領を得れば外の技も稽古することが出来るでしょう。
    
前方回転受身・後方回転受身・膝行なども「受け」の独り稽古ですから、「取り」の独り稽古があっても不思議ではありません。研究課題としては面白いと思いますネ。
  
涼しくて、とても良い稽古日和でした。\(^0^)/
 


 10月8日(水)の多摩川道場での稽古内容投稿者:N崎 投稿日:2008/10/09(Thu) 07:48 No.1208  
《前半》 K川先生
座技 肩取り 二教
座技 正面打ち 四教

《後半》 N崎
立技 小手返し 
正面打ち、突き、諸手取り、横面打ち、片手取り(2種)、後ろ両手取り

審査まであと1カ月ということで、前半、後半ともに審査を意識した内容でした。後半の‘小手返し’は、時間があればあと3種くらい(両手取り、肩取り正面打ち、後ろ両肩取りなど・・・)やりたかったです。
(返信1)
 Re: 10月8日(水)の多摩川道場での稽古...つっちー - 2008/10/09(Thu) 23:27 No.1209  


審査を目指している方たちは気合が違います(*^_^*)

NTTの主婦娘も毎回出席し、豊富な稽古量から来るものなのか気魄は素晴らしい!!!
 
私はと云うと、稽古途中に少し腰に痛みが走り、チョッと休憩。やっくんには申し訳なかったです。
 
皆さん季節の変わり目には注意しましょう!
 
(返信2)
 Re: 10月8日(水)の多摩川道場での稽古...ゆうこ - 2008/10/09(Thu) 23:42 No.1210  

稽古お疲れ様でした〜。
ただ単に審査を意識でなく私的には常に全力で稽古するのが楽しいですね!

最近は常にマットがきれいで気持ちよく稽古が始められうれしいです。
昨日は女子がホント多く道場が明るかったです。
(返信3)
 Re: 10月8日(水)の多摩川道場での稽古...やっくん - 2008/10/09(Thu) 23:56 No.1211  

常日頃の稽古も審査を意識する稽古も大事だと思います。
この時期は審査に向けて稽古量も増えますのでさらに伸びるチャンスですね。

審査は通過点ですが次の目標でもあります。
審査まであとちょうど一ヶ月。受ける方は目標に向けて頑張ってください。
みんなで応援しましょう。

つっちー、年を考えて無理はしないように。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード
[090140]

- Powered by 調布ねっと -
- Joyful Note -