多摩川合気道会みんなの掲示板

合気道や当会に関する疑問・質問、会の連絡など、ご自由にご利用ください。
[投稿] [検索] [管理] [097545]
 11月12日(水)の多摩川道場での稽古内容投稿者:N崎 投稿日:2008/11/13(Thu) 07:53 No.1261  
《前半》 K川先生
立技 正面打ち 一教
立技 片手取り 入身投げ

《後半》 N崎
立技 後ろ両手取り 一教
立技 後ろ両肩取り 二教
立技 後ろ両手取り・後ろ両肩取り 三教
立技 後ろ両手取り 四方投げ
立技 後ろ両肩取り 四方投げ
立技 後ろ両肩取り 小手返し

審査も終わり、また新たなスタートです。
今年の稽古もあと1ヵ月となりました。会員の皆さん、頑張りましょう!!
(返信1)
 Re: 11月12日(水)の多摩川道場での稽古...つっちー - 2008/11/13(Thu) 22:42 No.1264  


後半の技は特に、崩す際の足捌きが分からなく(やり辛く)感じました。
 
しかし、今日:帰りの電車の中で「この足捌きは先生に何度も教わった事だ」と思い出しました。最初の頃です。
M迫さん始めとして何人かの先輩方にも、二人で組んだ練習の中で教わりました。
  
教わった事柄を自分のものにするのは…なかなか難しいと感じた今日の午後でした。(;-_-+
 


 審査投稿者:やっくん 投稿日:2008/11/09(Sun) 23:15 No.1250  
今日の審査はお疲れ様でした。
12名全員合格とのことで、おめでとうございます。
審査後に撮った写真をアップしたかったのですが、
カメラを喜田川亭に忘れてきてしまいました。
手元に戻り次第写真をアップします。
(返信1)
 Re: 審査きたがわ - 2008/11/10(Mon) 12:39 No.1251  

審査、皆様素晴らしい内容でした。毎回受ける度にデベルが上がっています。本人の努力はもちろん、先輩、仲間の協力が有ってこそと思います。和「輪」を持って会を支えてください。皆様合格おめでとうございます。
(返信2)
 Re: 審査やっくん - 2008/11/10(Mon) 12:54 No.1252  

カメラ手元に戻りました。審査後の集合写真と反省会の写真をこちらにアップしました。今回は枚数控えめです。今日の夜まで置いておきます。

--(写真アップ終了しました)--

(返信3)
 Re: 審査K@西部 - メール送信 2008/11/10(Mon) 13:07 No.1253  

ありがとうございます。

先生をはじめ皆様のご指導のおかげです。
これからもよろしくお願いいたします。

やっくんさま>写真ありがとうございます。
(返信4)
 Re: 審査コン - 2008/11/10(Mon) 20:23 No.1254  

皆様お疲れ様でした。
審査受験の方はおめでとうございます。

今回は「受け」で参加させて戴き、自分の審査ではないのに結構緊張しましたが、良い経験をさせて戴きました。また皆さんの審査を見学させて戴き、大変勉強になりました。今後とも宜しくお願い致します。

写真ダウンロードしました。有難うございます。
(返信5)
 Re: 審査Nかよ - 2008/11/10(Mon) 20:24 No.1255  

皆様昨日はお疲れさまでした。
受けをしてくださったコンちゃん(&N井さん)、応援に来てくださった方、ご指導頂いた皆さん、一緒に頑張ってきたみんな、本当にありがとうございます。全員合格で嬉しいです。
またみんなで頑張っていきたいです。

やっくん写真UP、毎度ありがとうです!
(返信6)
 おめでとうございますつっちー - 2008/11/10(Mon) 21:05 No.1256  


全員合格。おめでとうございます \(^0^)/
 
(返信7)
 Re: 審査あっきぃ@西部 - 2008/11/10(Mon) 21:30 No.1257  

あ〜、よかった。全員合格で何よりですっ!応援してくださった皆様、ありがとうございました。実は小さなミスがいくつもありました。これからもお稽古に励みますので、よろしくお願いいたします。

写真、ありがとうございました!
(返信8)
 Re: 審査H - 2008/11/11(Tue) 16:32 No.1258  

お陰様で親子共々、無事合格することが出来ました。

応援してくれた皆さん、ありがとうございます。

これからも親子共々宜しくお願いします。
(返信9)
 Re: 審査T谷 - 2008/11/12(Wed) 09:18 No.1259  

皆様のお陰で合格することができました。日頃よりご支援賜り誠にありがとうございます。
これからも精進を重ねていく所存でございますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(返信10)
 Re: 審査がんこ - 2008/11/12(Wed) 09:53 No.1260  

全員合格、とっても嬉しいです。
ご指導頂いた先生・諸先輩方、応援してくださった皆さん、受けをしてくださったN井さん、本当にありがとうございました。
これからも頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。


 調布市合気道連盟演武大会投稿者:多摩川●子のこども 投稿日:2008/11/02(Sun) 22:00 No.1246  
全員とってもすごかったし、上手でした。
わたしも、畳の道場で稽古をしたいです。
今日は、みなさんお疲れ様でした。
(返信1)
 Re: 調布市合気道連盟演武大会コン - メール送信 2008/11/04(Tue) 20:05 No.1247  

演武会に参加の方はお疲れ様でした。
当日ビデオ撮影したものを、DVDにしました。
ご希望の方は、掲示板に書き込みいただくか、直接ご連絡ください。(無級〜1級は人が多くて探すのが大変かも?)
一度見てから決めたい、自分でコピーするから貸して欲しいなどもご連絡ください。
(返信2)
 Re: 調布市合気道連盟演武大会H - 2008/11/06(Thu) 11:11 No.1249  

DVD拝見しました。
自分や他の人の演武を改めて見られるのは、いろいろと勉強になりますね。
特に今回の演武会では有段者が一組ずつ行った為、高段者の演武もじっくり見られて大変参考になりました。
忙しい中、撮影やダビング作業をひとりでしてくたコンさん、
ありがとうございます。


 11/5多摩川道場稽古内容投稿者:やっくん 投稿日:2008/11/06(Thu) 09:10 No.1248  
【前半】
座技・正面打ち第一教
正面打ち入り身投げ
正面打ち小手返し
突き小手返し
突き入り身投げ(2種)

【後半】
審査稽古
(自由稽古・出題技)

22人の参加でした。


 11月9日審査投稿者:きたがわ 投稿日:2008/10/28(Tue) 22:15 No.1244  
受験者へ、後数回の稽古です。「座の姿勢、立ち姿」「静と動」の立ち振る舞いを大切にしてください。
(返信1)
 Re: 11月9日審査T谷 - 2008/11/01(Sat) 16:14 No.1245  

御教示ありがとうございます。
前回、前々回の稽古では、自分自身の足りない点を再認識しました。
稽古以外にも、ビデオや本で復習し、当日の審査に望みたいと思います。


 出稽古(北部:八雲台小学校)投稿者:つっちー 投稿日:2008/10/26(Sun) 12:50 No.1243  

24(金)は西部児童館が休みなので、予め先生の了解を得て、八雲台小学校に行って来ました。
 
体育館に入り一礼すると、責任者のS川先生から「こちらへどうぞ!」と声が掛かりました。
  
子供たちの練習が終わると一般の部となり、S川先生は白帯の方の指導に回り、私は上級の皆さんと座技から練習をしました。偶然にも昇級審査を一緒に受けた方々で、思い出話もしながら終始なごやかに過ぎました。
  
毎週3日の練習をしているので、他の道場の皆さんと顔を合わせる機会は余りありません。しかし、休みの場合は先生に相談して、交流を兼ねて出稽古に行ってみるのも良いと感じました。
  
次の週も練習が休みなので、出稽古に行ってみようと思っています。(^-^)
  


 ホームページ投稿者:コン メール送信投稿日:2008/10/17(Fri) 14:00 No.1226  
この度、ホームページ管理のお手伝いをさせて頂くことになりました。宜しくお願いします。

2008年の写真を追加し、少しページを整理しました。
事務局・道場紹介の写真を一部変更しました。
また、ページのデザインを少し変えてみました。

掲載している写真や、ページの表示などで不具合がありましたらお知らせください。
また、「こんなページを作ってほしい!」とか「ページをこんな感じ、あんな感じにしたら」など、皆様のご意見をお願い致します。会員の皆様が活用できるホームページにできたらと思います。

当方、PCの専門家ではないため、直ぐには対応できない場合もありますので、皆様のご協力をお願い致します。
(返信1)
 Re: ホームページつっちー - 2008/10/17(Fri) 19:01 No.1227  

  
あまり最初から気張らず、力を抜いて行きましょう!
  
私には、どの位手間が掛かるか皆目わかりません(?_?)
   
事務局の皆様の表情が素晴らしいですね。
  
(返信2)
 Re: ホームページきたがわ - 2008/10/18(Sat) 09:04 No.1229  

初代管理人のS木さんから、Y倉さん、N村さんへと先輩方の功績で素晴らしいホームページになりました。厚く感謝を申し上げます。新任コンちゃんが管理人を引き継ぐことになりました。内外の合気道に関わる人々、また合気道に興味がある人、始めようとする人に、このホームページを観て合気道の素晴らしさ、会の楽しさが少しでも伝わると嬉しく思います。掲示板の活用がとても大切です、多くのコメントを記載ください。大変ですがコンちゃんよろしくお願い致します。
(返信3)
 Re: ホームページゆうこ - 2008/10/18(Sat) 23:24 No.1232  

ホームページ管理って人が思うよりとても大変ですよね。
私も会社のホームページを今任されていてとても苦労しています。
気を張らずといいますが仕事で体験し、本当に大変です。自分の時間さえも
引き裂いてがんばっていますよね。
これからもコンちゃんみんなで協力してがんばりましょう☆
(返信4)
 Re: ホームページNかよ - 2008/10/20(Mon) 20:51 No.1235  

「Photo」、膨大な写真の整理をして頂いたかと…
いつも撮影しまくりでごめんなさい。

デザインリニューアル、少し感じが変わってこちらも素敵ですね。
管理は大変だと思いますが、よろしくお願いします。
(返信5)
 Re: ホームページ多摩川●子のこども - 2008/10/21(Tue) 20:30 No.1238  

こども専用掲示板が欲しいです。コンさんがんばってください。
(返信6)
 Re: ホームページ西部・I川 - 2008/10/24(Fri) 12:11 No.1241  

ホームページの雰囲気が和風に変わってきて、武道のよさをかもし出しています。
継続することは非常に大変ですが、コンさんよろしくお願いいたします。
(返信7)
 Re: ホームページS@西部 - 2008/10/25(Sat) 21:59 No.1242  

久しぶりに覗いてみました。雰囲気が少し変わって新鮮ですね。コンさん、お手数をおかけしますがよろしくおねがいしま〜す。


 10/22多摩川道場の稽古内容投稿者:やっくん 投稿日:2008/10/23(Thu) 09:08 No.1240  
【前半】
正面打ち第一教
正面打ち入り身投げ
片手取り四方投げ
横面打ち四方投げ
横面打ち呼吸投げ

【後半】
諸手取り四方投げ(3種の捌き・最後に押さえ)
半身半立ち・正面打ち入り身投げ
課題技


 来週10/29(水)稽古投稿者:ゆうこ 投稿日:2008/10/23(Thu) 08:40 No.1239  
子供のクラスは5週目のためお休みです。
大人クラスは稽古あります。
6時〜自由稽古を予定していますので来れる方はご参加ください。

先日三鷹の演武会で子供の礼儀がとても良かったのを実感いたしました。その為には大人が子供に恥じない行動でいることがとても大切です。
皆さん、特に多摩川は大人も子供も大所帯です。
大人は子供のお手本です。よろしくお願いいたします。


 三鷹市合気道連盟演武会投稿者:やっくん 投稿日:2008/10/20(Mon) 08:59 No.1233  

昨日三鷹市合気道連盟の演武会に参加してきました。今年で6回目の参加になりますが、演武することと見ることが毎年楽しみです。大勢の方の前での演武は緊張しますが、普段の稽古と違った緊張が、ある意味快感です。参加した皆様お疲れさまでした。

(返信1)
 Re: 三鷹市合気道連盟演武会今日もお酒が残ってるH - 2008/10/20(Mon) 10:06 No.1234  

お疲れさまでした。
僕自身は5回目・・・かな?の参加でしたが、
あいかわらず緊張しまくりの数分間でした。
賛助演武初体験の人たちはどうでしたか?
また来年もみんなで参加して美味しいお酒を飲みたいですね。

PS.みなさん無事帰れましたか
(返信2)
 Re: 三鷹市合気道連盟演武会Nかよ - 2008/10/20(Mon) 20:56 No.1236  

2回目の参加でした。
緊張で突き入り身投げ、間違えました…。
他の道場の方の演武を見ると刺激を受けまた頑張ろうと思います。
参加された皆様お疲れ様でした。

私はコンちゃんと無事帰路につきました☆
(返信3)
 Re: 三鷹市合気道連盟演武会コン - メール送信 2008/10/20(Mon) 21:33 No.1237  

お疲れ様でした。
演武は緊張をして、うまく出来ているのか判断する余裕がないまま、あっという間に終わってしまった感じでした。余計なことを考えずに演武するためには、日頃の稽古が大切だと再確認させられました。
三鷹の先生に「基本をしっかりやっている印象を受けた。良い道場で稽古をしているのがわかる。」と有難いコメントいただきました。更に精進したいと思います。
皆さん、調布の演武会もがんばりましょう。

PS.当日ビデオを撮影しました。DVDにしますので、必要な方はご連絡ください。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード
[097545]

- Powered by 調布ねっと -
- Joyful Note -