多摩川合気道会みんなの掲示板

合気道や当会に関する疑問・質問、会の連絡など、ご自由にご利用ください。
[投稿] [検索] [管理] [090140]
 3月4日(水)の多摩川道場での稽古内容投稿者:N崎 投稿日:2009/03/05(Thu) 08:07 No.1350  
《前半》 K川先生
立技 逆半身片手取り 二教
〃  相半身片手取り 三教
〃  諸手取り    十字投げ

《後半》 N崎
立技 肩取り正面打ち 
   一教、二教、四方投げ、天秤投げ、入身投げ(2種)、
   小手返し、転換投げ、十字投げ

3月になったとはいえ、冷たい雨が降る夜でした。会員の皆さん、稽古で身体を動かして温まりましょう!


 2月27日西部道場の稽古投稿者:K@西部 メール送信投稿日:2009/03/01(Sun) 16:43 No.1349  
参加者3名
一教〜四教(座技・立技)
四方投げ(片手取り、突き、両手取り、横面打ち)
後ろ両手取り(形の練習、一教、四方投げ、呼吸投げ)

人数が少なかったので休みながらの練習でした。


 2月25日(水)の多摩川道場での稽古内容投稿者:N崎 投稿日:2009/02/26(Thu) 07:44 No.1348  
《前半》K川先生
半身半立ち 片手取り 四方投げ
  〃   正面打ち 一教
立技    正面打ち 四方投げ、天秤投げ
〃     正面打ち(内側に転身して) 四方投げ、天秤投げ

《後半》N崎
立技  後ろ両肩取り 一教、二教、入身投げ、四方投げ、天秤投げ、呼吸投げ
半身半立ち 後ろ両肩取り 三教


 2月20日西部道場の稽古投稿者:K@西部 メール送信投稿日:2009/02/22(Sun) 14:29 No.1347  
参加者8名
≪前半≫北川先生
短刀使用 五教 四方投げ
≪後半≫K先生
呼吸法、小手返し、座技

久々に遊戯室での稽古でした。
他にもいろいろと稽古しましたが名前がわかりませんので追記お願いします。


 2月18日(水)の多摩川道場での稽古内容投稿者:N崎 投稿日:2009/02/19(Thu) 09:54 No.1346  
《前半》N崎
立技 両手取り
四方切り、転換投げ、呼吸法、一教、天地投げ、呼吸投げ(4種)

《後半》K川先生
短刀取り 横面打ち 四方投げ、五教
 〃   突き   小手返し、三教
 〃   背後から 一教
二人掛け 入り身投げ

比較的、少人数で内容の濃い稽古ができました。


 2月13日(金)西部の稽古投稿者:Iうえ 投稿日:2009/02/13(Fri) 23:07 No.1345  
本日8名参加
座技正面打ち一教
半身半立ち片手取り四方投げ
座技正面打ち入身投げ
半身半立ち両手取り四方投げ
座技呼吸法
正面打ち二教
正面打ち四方投げ
正面打ち天秤投げ
正面打ち入身投げ
小雨が降り、春一番を感じさせる暖かい南風が吹く中の稽古でした。


 2月11日(水)多摩川道場の稽古投稿者:コン 投稿日:2009/02/12(Thu) 23:25 No.1344  
6時過ぎより自由稽古

【前半】K先生指導 
座技正面打ち第一教
正面打ち第二教
正面打ち第三教

【後半】K先生指導
諸手取り自由技
諸手取り(手刀で切るように捌いてから)自由技
正面打ち四方投げ
正面打ち(打ち込みを受けて転身しながら誘導)自由技
正面打ち(打ち込みを受け、受けの懐に入りながらくぐって)自由技
諸手取り(相手が突き上げてくるのを、力を抜きながら下に)
座技呼吸法


自由稽古時間より参加。良い汗をかきましたが、ちょっと筋肉疲労気味です。

書き込みがなかったので、思い出しながら書きましたが・・・表現が難しいです。
間違っていましたら、訂正お願いします。


 訃報投稿者:事務局 投稿日:2009/02/03(Tue) 15:50 No.1333  
会友のS田さんのお母様が昨晩お亡くなりになりました。
お通夜、告別式はご実家のある大分県で執り行われるそうです。
ご冥福をお祈り申し上げますと共に、取り急ぎご連絡いたします。
(返信1)
 Re: 訃報稽古 - 2009/02/03(Tue) 18:24 No.1334  

心からお悔やみ申し上げます。
深い悲しみのことと思います。お身体に障ることのないように元気な気持ちをとり戻してください。
(返信2)
 Re: 訃報多摩川合気道会 - 2009/02/03(Tue) 20:40 No.1335  

ご母堂様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心から冥福をお祈り申しあげます。
(返信3)
 Re: 訃報S@西部 - 2009/02/10(Tue) 21:14 No.1343  

皆様、こんばんは。すっかりご無沙汰して申し訳ありません。S田@西部です。先日の母の葬儀の際にはお気遣いいただきましてありがとうございました。お花、とてもきれいで嬉しかったです。母が亡くなったショックが続く中、田舎での葬儀ということもあってただ呆然としていましたが、会の名前を見た瞬間に元気づけられました。本当にありがとうございました。

またこ、んな時にあらためてご報告するのもどうかと思いましたが、現在私は妊娠5ヶ月を迎えています。無言のままお稽古から遠ざかっていましたが、皆様には安定期になったらご報告しようとずっと思ってました。前述のような諸事情があり、結果的にはご報告が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

なんともおかしな文章になってしまいました。かなりコメントしにくいと思いますが、これからも末永くよろしくお願いしまーす!


 2月6日 西部道場投稿者:andy@♂ 投稿日:2009/02/08(Sun) 17:16 No.1339  
急遽北川先生の代役として「子供クラス」「大人クラス」見させていただきました。

当日、お手伝いしていただきました「西部・多摩川」世話役のお二人の協力があり何とか無事(?)終了と相成りました。

ここ一ヶ月ほど、狭い教室での稽古となりますが基本技を練るには十分なスペースだと思います。

【子供クラス】
すみおとし
片手取り内回転・外回転
正面内一教
etc

【大人クラス】
<前半>
正面打第一教
正面打入身投げ
片手取四方投げ
半身半立四方投げ(応用)

後半
<後半>K口先生
座技呼吸法(応用)
(返信1)
 Re: 2月6日 西部道場きたがわ - 2009/02/09(Mon) 21:08 No.1340  

私の変わりに、子供達を稽古指導して頂きありがとうございます。子供達は楽しい時間を過ごせたと喜んでいます。教える事は、学ぶことに通じます。今後、一般の方々に手伝って頂く機会が多くなると思います。宜しくお願い致します。
(返信2)
 Re: 2月6日 西部道場多摩川世話人 - 2009/02/09(Mon) 23:21 No.1342  

子供たちの笑顔は素敵ですね!
みんなの協力あってこそ楽しい稽古ができます。
これからも頑張りましょう!
特に西部道場は工事期間中マットの移動等皆さんの協力が
必要です。よろしくお願い致します。

あっandy@♂さんと子供たちの楽しそうな休憩時間アップしておきます。



 豆まき投稿者:チーム多摩川 投稿日:2009/02/09(Mon) 23:14 No.1341  

先週節分を向かえ各道場で豆まきが行われました。
私は多摩川、西部2道場子供たちと参加してきました。

どの子も鬼に向かって楽しく豆まきをしていましたよ!
1年間いい年でいられますように・・・

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード
[090140]

- Powered by 調布ねっと -
- Joyful Note -