《前半》 K川先生立技 逆半身片手取り 二教〃 相半身片手取り 三教〃 諸手取り 十字投げ《後半》 N崎立技 肩取り正面打ち 一教、二教、四方投げ、天秤投げ、入身投げ(2種)、 小手返し、転換投げ、十字投げ3月になったとはいえ、冷たい雨が降る夜でした。会員の皆さん、稽古で身体を動かして温まりましょう!
参加者3名一教〜四教(座技・立技)四方投げ(片手取り、突き、両手取り、横面打ち)後ろ両手取り(形の練習、一教、四方投げ、呼吸投げ)人数が少なかったので休みながらの練習でした。
《前半》K川先生半身半立ち 片手取り 四方投げ 〃 正面打ち 一教立技 正面打ち 四方投げ、天秤投げ〃 正面打ち(内側に転身して) 四方投げ、天秤投げ《後半》N崎立技 後ろ両肩取り 一教、二教、入身投げ、四方投げ、天秤投げ、呼吸投げ半身半立ち 後ろ両肩取り 三教
参加者8名≪前半≫北川先生短刀使用 五教 四方投げ≪後半≫K先生呼吸法、小手返し、座技久々に遊戯室での稽古でした。他にもいろいろと稽古しましたが名前がわかりませんので追記お願いします。
《前半》N崎立技 両手取り四方切り、転換投げ、呼吸法、一教、天地投げ、呼吸投げ(4種)《後半》K川先生短刀取り 横面打ち 四方投げ、五教 〃 突き 小手返し、三教 〃 背後から 一教二人掛け 入り身投げ比較的、少人数で内容の濃い稽古ができました。
本日8名参加座技正面打ち一教半身半立ち片手取り四方投げ座技正面打ち入身投げ半身半立ち両手取り四方投げ座技呼吸法正面打ち二教正面打ち四方投げ正面打ち天秤投げ正面打ち入身投げ小雨が降り、春一番を感じさせる暖かい南風が吹く中の稽古でした。
6時過ぎより自由稽古【前半】K先生指導 座技正面打ち第一教正面打ち第二教正面打ち第三教【後半】K先生指導諸手取り自由技諸手取り(手刀で切るように捌いてから)自由技正面打ち四方投げ正面打ち(打ち込みを受けて転身しながら誘導)自由技正面打ち(打ち込みを受け、受けの懐に入りながらくぐって)自由技諸手取り(相手が突き上げてくるのを、力を抜きながら下に)座技呼吸法自由稽古時間より参加。良い汗をかきましたが、ちょっと筋肉疲労気味です。書き込みがなかったので、思い出しながら書きましたが・・・表現が難しいです。間違っていましたら、訂正お願いします。
会友のS田さんのお母様が昨晩お亡くなりになりました。お通夜、告別式はご実家のある大分県で執り行われるそうです。ご冥福をお祈り申し上げますと共に、取り急ぎご連絡いたします。
急遽北川先生の代役として「子供クラス」「大人クラス」見させていただきました。当日、お手伝いしていただきました「西部・多摩川」世話役のお二人の協力があり何とか無事(?)終了と相成りました。ここ一ヶ月ほど、狭い教室での稽古となりますが基本技を練るには十分なスペースだと思います。【子供クラス】すみおとし片手取り内回転・外回転正面内一教etc【大人クラス】<前半>正面打第一教正面打入身投げ片手取四方投げ半身半立四方投げ(応用)後半<後半>K口先生座技呼吸法(応用)
子供たちの笑顔は素敵ですね!みんなの協力あってこそ楽しい稽古ができます。これからも頑張りましょう!特に西部道場は工事期間中マットの移動等皆さんの協力が必要です。よろしくお願い致します。あっandy@♂さんと子供たちの楽しそうな休憩時間アップしておきます。
先週節分を向かえ各道場で豆まきが行われました。私は多摩川、西部2道場子供たちと参加してきました。どの子も鬼に向かって楽しく豆まきをしていましたよ!1年間いい年でいられますように・・・
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- Powered by 調布ねっと - - Joyful Note -